2014. 5. 20更新



 

北アルプスの南端にある乗鞍岳は、約100万年前の火山活動によってできた
火山帯の総称でその姿が馬の背の鞍のような形をしていることから名付けられました。
乗鞍岳には23の峰、7つの湖、8つの平原があります。
最高峰の剣ケ峰(3026m)の頂上からは360度のパノラマ、北アルプスをはじめ、
南アルプス、中央アルプス、白山などが見渡せます。



■乗鞍エコーライン(長野県道乗鞍岳線)

標高1500mの鈴蘭から国民休暇村を経て標高2700mの畳平へ、標高差1200mを蛇行するいくつものカーブを繰返しながら、かつ、急激な上り坂を一気にかけあがります。
乗鞍高原のカラマツ、白樺、三本滝辺りのシラビソ帯、標高2500mの位ヶ原ではハイマツ帯に変わっていく様は山岳ドライブならではの景色です。

特に位ヶ原からは(畳平まで約1Km)どんどん空に近づいていく感じ、雲の上へ向かってるようで別天地です。個人的にはスカイラインよりもエコーラインの方の景色が大好きです。位ヶ原からの展望も、西側こそ乗鞍岳でさえぎられて見えませんが(当り前ですね)南側は八ケ岳から南アルプス中央アルプスの峰が雲海上に浮かんで見える事があります。富士山も見えますよ。振り返るとハイマツ越しに槍・穂高連峰を間近に眺める事も。朝早いうちに通過するようにすると一段と素晴らしい景観に出会える事でしょう。

注)平成15年7月より、マイカー規制が実施されたので、
今現在はマイカー、バイクで走ることができません。
シャトルバスなどに乗り換えが必要です。

■畳平駐車場


岐阜県側の乗鞍スカイラインと長野県側乗鞍高原から登るエコーラインとの合流点。
お土産や食堂、また簡易郵便局もあります。
 
<7月、畳平駐車脇の天空のお花畑>
 
<畳平駐車場脇の鶴ヶ池と穂高連峰>

山頂付近の高山植物の見頃は7月中旬頃~8月中旬頃までです
(その年によって多少のズレはありますが)




畳平駐車場からの往復コースで、頂上の剣ケ峰などいくつものウォーキングコースがありますが
観光を楽しむだけならお花畑と魔王岳がお手軽です。

≪お花畑コース≫ 徒歩約30分

バスターミナル裏手のくぼ地にあるお花畑の周遊コースで、都心の公園と違って花はあまり咲いてないように見えますが、足元を見渡すと可憐な姿があちこちに見られるはずです。見頃は6月~8月上旬頃でチングルマヨツバシオガマミヤマキンポウゲなど。

≪魔王岳コース≫ 往復徒歩約30分(休憩含まず)

バスターミナルのすぐ脇にある魔王岳(2764m)へはコンクリートと砂利の階段を上って行きます。山頂手前の魔王園地(小さな展望広場)まで184段。登リ口から約15分ほどで魔王園地に到着。山頂まであと一息・・かなりきつい登山?だけど山頂からは乗鞍スカイラインの向こうに穂高連峰、槍ヶ岳などが見渡せます。

≪大黒岳コース≫ 往復徒歩約30分(休憩含まず)

バスターミナルから鶴が池を半周するように大黒岳(2772m)へ続いている道があり、魔王岳と同様きつい上り。でも10分程頑張って山頂まで行けば雲上の景色を拝む事ができます。大黒岳からもご来光が見られます。

≪乗鞍岳最高峰・剣が峰コース≫ 往復徒歩約3時間(休憩含まず)

バスターミナルから頂上剣が峰まで約3Km、標高差にして324m。ゆっくり歩いても3時間あれば3026mの山頂まで往復できます。
畳平から剣が峰へと続く道、まだ雪が残る畳平の水源となっている不消ヶ池(きえずがいけ)を過ぎコロナ観測所のドームが間近に迫るといろんな高山植物が姿を見せはじめます。

 不消ヶ池(きえずがいけ)  

純白の花糸が目を引くモミジカラマツや梅に似た五弁の花が黄金色に輝いているミヤマキンバイハクサンイチゲヨシバシオガマ、砂れきに薄紅のコマクサ。その砂れきの間には真紫色のイワギキョウ
そして摩利支天岳(2873m)のコル(鞍部)に来ると、右はコロナ観測所への業務用道路、左は摩利支天岳の中腹を巻くように進むと左側に位ヶ原の大斜面を見渡す事ができます。大雪渓ではサマースキーを楽しむ人の姿も。肩ノ小屋には食堂や売店、公衆トイレもあるのでありがたいです。

肩ノ小屋の裏手から宇宙線研究所を右に見て、ここからはいよいよ登山道の登りにかかります。この辺りもミヤマキンバイハクサンイチゲヨシバシオガマなどの高山植物が豊富です。
最初は岩れきが多く滑りやすい道が続きますが、中間からは岩の上を歩くようになり、一度ジグザクを繰り返すとまもなく朝日岳(2975m)のコルに着きます。ようやく反対側の景色が広がり、眼下に頂上湖の権現池が青々と水をたたえているのが見えます。その向こうには加賀の白山が雲の上に浮かんで見えます。来た道を振り返るとハイマツのじゅうたんの向こうにいくつもの峰が重なっています。山頂に23の峰があるといわれる乗鞍岳の巨大さが感じられる風景です。

ここからは稜線の気持ちの良い道が続き、蚕玉岳(こだまだけ2979m)を過ぎると道は左右して頂上につながっています。左を行くと頂上小屋を経由、右を行く方が山頂へは近いです。登り着いた所は飛騨側の頂上です。頂上はあまり広くないので晴れた日には混雑します。独立峰特有の何もさえぎるもののない360度の大パノラマが広がります。山頂神社では祈祷やお守りを買う事もできます。帰りは売店のみの頂上小屋を回ってみても。



≪ 乗鞍岳・春山バス ≫

 例年、ゴールデンウィークから6月末まで、乗鞍高原から位ヶ原山荘行きの春山バスが運行されます。

山スキー・ボードだけでなく、写真撮影など、冬期閉鎖中の山の景色をお楽しみ頂けます。
一般観光客の皆さまにとっても嬉しい春山バス、雪の壁が見られますょ。

これまで1日3便の運行でしたが、2013年から1日4便に増便されます!

 
是非、ご利用下さいませ。


◆春山バス時刻表◆  乗鞍高原~位ヶ原山荘前~肩の小屋口(大雪渓)
  
  
運行/  年 4月 日~6月30日 

  料金/ 円(往復 円) ※小人は半額

 ~ ~

観光センター前 7:30 9:40 11:50 14:30 
三本滝 7:45 9:55 12:05 14:45 
位ヶ原山荘前 8:07 10:17 12:27 15:07
(大雪渓・肩の小屋口)  (8:16) (10:26)   (12:36) (15:16) 

(大雪渓・肩の小屋口) (8:24) (10:54) (13:24) (15:26) 
位ヶ原山荘前 8:32 11:02 13:32 15:34 
三本滝 8:54 11:24 13:54 15:56 
観光センター前 9:10 11:40 14:10 16:12

※位ヶ原山荘~大雪渓・肩の小屋口間は、5月下旬より運行予定
※利用者がいない場合は、悪天候・道路状況により運転中止になる場合があります。
※10名以上でご利用の際は事前にお問い合わせ下さい。

◆是非、お出かけ前にご確認をバスウォッチャー

※お問い合わせ 松本電鉄・新島々営業所 0263-92-2511(6:00~20:00)



 
。。。エコーライン、剣ケ峰、富士見岳、大黒岳などでみられます。
         真夏でも寒いので防寒具を忘れずに。
6月~4:30AM頃/7月~4:50AM頃/8月~5:00AM頃/9月~5:20AM頃

(2002年9月 オーナー撮影)

◆ご来光バス時刻表◆  乗鞍高原~乗鞍山頂(畳平)
  
  
運行/  年 7月 日~9月 日 

  料金/  円(往復 円) ※小人は半額

. 7/ ~21 7/ ~8/31 9/1~
宮の原  - 3:28 -
観光センター前 3:30 3:40 4:10
乗鞍山頂(畳平)  4:20 4:30 5:00

※お戻りのバスの時刻は当日バスの乗務員がお知らせします。
  
目安時間 5:30~6:00頃(この便に乗ると、ありすの朝食8時までにお戻り頂けます。
  これ以降は定期便をご利用下さい(その場合は朝食用のサンドイッチとお茶をお持ち頂きます)


※ 年 月 日は「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」開催予定。
 運休ダイヤがあるため、事前に確認して下さい。
※利用者がいない場合は、悪天候・道路状況により運転中止になる場合があります。

◆是非、お出かけ前にご確認をバスウォッチャー

※お問い合わせ 松本電鉄・新島々営業所 0263-92-2511(6:00~20:00)
アルピコHP


  注)例年「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」の開催日は
    運休になるダイヤがございますのでご利用の際はお問い合わせ下さい。
  注)ご利用のお客様がいらっしゃらない場合・ 悪天候・道路状況等により運休になる場合があります。
  注)10名様以上でご利用の場合、事前にご連絡ください。新島々営業所 ℡0263-92-2511
  注)前日最終日が降雨、落石等道路事情により運休の場合は運休となります。



■のりくら登山ガイド


乗鞍登山は山頂だけでなく、山頂へ続く登山道も素晴らしいのです♪

雲上コース、天空のパワースポットコース、冷泉とこもれびコース、などが
紹介されいる「乗鞍の女将おすすめ・のりくら登山ガイド」は、ありすでお渡しできます。

コースのご紹介はブログで^^

■乗鞍スカイライン(岐阜県)

北アルプス連峰を望み、高山植物が咲き乱れる14、4kmの山岳ハイウェイ。
海抜3000mまで車で登れる高さでは日本一を誇るドライブコースです。

★★★ 乗鞍岳マイカー規制のご案内 ★★★
乗鞍岳の貴重な自然を保全し、利用者の快適な利用環境を確保することを目的として、
平成15年7月より、長野県側の県道乗鞍岳線(エコーライン)と岐阜県乗鞍スカイラインの
マイカー規制が実施されました。
双方からマイカーでの入山はできませんのでご注意下さい。

一の瀬園地(牧場)を含む乗鞍高原エリアについてはこれまで通り
マイカーによる通行が可能ですので、お気軽にお越し下さい。

マイカー規制(長野県側・乗鞍エコーライン)

<乗鞍エコーライン・開通式>  7月1日
毎年開通式の頃には雪の壁の間をシャトルバスが走ります

■規制区間
 ○県道乗鞍岳線 三本滝~畳平

■規制期間
 ○開通日から閉鎖日までの全期間となります。なお開通期間は県道乗鞍岳線7月1日~10月末
 ○位が原山荘までは、ゴールデンウィーク前、大雪渓までは5月下旬の開通予定です。
 *除雪状況、道路状態、自然環境への影響により変わりますので、ご注意下さい。

■通行時間
 ○7月~9月 午前6:00~午後6:00
 ○10月    午前7:00~午後6:00
 

■通行車両
 ○バス、タクシー、自転車、道路交通法に基づく除外車両。
 ○バスは乗車定員11人以上、代替バス、観光バス、マイクロバスを含みます。
 ○代替バスは全て低公害車となりますので、低公害車以外のバスでおいでの方は
  できるだけ代替バスへお乗り換えいただくようお願いします。

■乗換駐車場
 ○第1駐車場 観光センター前(300台)
        観光センター向(200台)
 ○第2駐車場 善五郎の滝(400台)
 ○第3駐車場 休暇村乗鞍高原(550台)

 *上記の駐車料金は無料です。

■代替バス運行区間
 ○ふれあいパーク ~ 観光センター前 ~ 畳平
 ○運行本数は1時間間隔。週末、ハイシーズンは随時運行します。
 ○バス料金は往復2,500円(片道1,450)
 ○春山バス 4月下旬~6月30日運行()
 ○ご来光バス 7月~9月の早朝運行します。
 ○高原内の14箇所のバス停どこからでも乗車可能です。乗鞍高原内からの運賃は統一料金です。
 ○往復乗車券購入の方は規制区間内(三本滝ゲート~畳平)は何回でも乗り降り自由です。

< 年・時刻表>
◆是非、お出かけ前にご確認をバスウォッチャー

◆7月 日( )※冬季閉鎖解除後~9月30日( )までの時刻表◆
宮の原(発) 観光センター前(発) 乗鞍山頂畳平(着) 乗鞍山頂畳平(発) 観光センター前(着) 宮の原
5:58 6:10 7:00 7:10 8:00
6:48 7:00 7:50 8:05 8:55
8:00 8:50 9:05 9:55
9:00 9:50 10:05 10:55
9:30 10:20 11:05 11:55
10:00 10:50 12:05 12:55
11:00 11:50 13:05 13:55
12:00 12:50 14:05 14:55
13:00 13:50 15:05 15:55
14:00 14:50 16:05 16:55
15:30 16:20 17:05 17:55



◆10月1日( )~10月 日( )の時刻表◆
宮の原(発) 観光センター前(発) 乗鞍山頂畳平(着) 乗鞍山頂畳平(発) 観光センター前(着) 宮の原
6:48 7:00 7:50 8:05 8:55
8:00 8:50 9:05 9:55
9:00 9:50 10:05 10:55
9:30 10:20 11:05 11:55
10:00 10:50 12:05 12:55
11:00 11:50 13:05 13:55
12:00 12:50 14:05 14:55
13:00 13:50 15:05 15:55
14:00 14:50 16:05 16:55
15:30 16:20 16:30 17:20

◆10月 日( )~10月31日( )の時刻表◆
宮の原(発) 観光センター前(発) 乗鞍山頂畳平(着) 乗鞍山頂畳平(発) 観光センター前(着) 宮の原
6:48 7:00 7:50 8:05 8:55
9:00 9:50 10:05 10:55
10:00 10:50 12:05 12:55
12:00 12:50 14:05 14:55
14:00 14:50 16:05 16:55
15:30 16:20 16:30 17:20


注)天候等により乗鞍エコーライン通行止めの際は運転休止になる場合があります。

注)2014年9月7日は「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」開催予定。
  運休ダイヤがあるため、事前に確認して下さい。

注)当日14時便までが降雨、落石等道路事情により運休の場合は終日運休となります。

◆是非、お出かけ前にご確認をバスウォッチャー

エコーライン(長野県側)
スカイライン(岐阜県側)
.
開通期間
7月1日~10月31日
5月15日~10月31日
降雨・降雪・強風等で
通行止めになる事もあります
規制区間
乗鞍高原(三本滝ゲート)~県境
平湯~乗鞍岳・畳平
乗換駐車場
乗鞍観光センター前 300台(無料)
平湯・アカンダナ 800台
岐阜県側の車種別料金
大型バス  10,200円
マイクロバス 4,590円
善五郎の滝駐車場 400台(無料)
久手・朴ノ木平 1500台
乗鞍高原休暇村 550台(無料) .
バス運賃
往復料金 2,500円
往復料金2300円
環境税・協力金含む
片道料金 1,450円
片道料金 1,420円
途中利用
14ヶ所のバス停有り
直通便のみ
乗鞍高原内からは統一料金
5月~6月
冬期閉鎖中(但し、春山バス運行)
午前7時始発(運転間隔は朴ノ木平30分・平湯60分)
下りも同間隔に発車
7月~9月
ご来光バス 午前3時30分
ご来光バス 午前3時30分
(7時まで60分に1本)
下りも同間隔に発車
午前6時始発、以後60分間隔
(繁忙期増発)
午前7時始発(運転間隔は朴ノ木平30分・平湯60分)
10月
午前7時始発、以後60分間隔
(繁忙期増発)
午前7時始発(運転間隔は朴ノ木平30分・平湯60分)
降雪・凍結で運休有り

 自転車は観光バスの通行可能時間に走行可

<問い合わせ> 長野県 乗鞍岳自動車利用適正化連絡協議会 0262-35-7180
           岐阜県 岐阜県乗鞍自動車利用適正化協議会 0577-33-1111


~ありすから乗鞍岳へ~

1.マイカーでお越しの方

ありす→乗鞍高原内、又は岐阜県側の乗換駐車場→(代替バス)→畳平
(代替バスとはマイカーでお越しの方々が乗り換えで利用して頂くバスの事です)

2.電車・バスをご利用の方

ありす最寄の楢ノ木バス停→(代替バス)→畳平
以上2つの方法があります。

1.ありす→乗鞍高原内、又は岐阜県側の乗換駐車場→(代替バス)→畳平

乗鞍高原内の乗換駐車場は全て無料で、ありすから車で5分~15分で駐車場に行けます。
(乗換駐車場/乗鞍観光センター駐車場・善五郎の滝駐車場・乗鞍高原休暇村駐車場)

各乗換駐車場から畳平までは代替バスで40分~1時間。
高原内の乗換駐車場はありすからは車で5分程で行ける「乗鞍観光センター」が便利です。

岐阜県側の駐車場まではありすから車で国道158号線安房トンネル経由で約45分。
各乗換駐車場から畳平までは代替バスで30分~45分です。

2.マイカーをありすに停めて→ありす最寄の楢ノ木バス停→(代替バス)→畳平

ありすから最寄のバス停「楢ノ木バス停」まで徒歩で7分、畳平までバスで約50分です。



----お願い----

道路沿いで、山菜や高山植物などを採取している人を多く見かけます。
国立公園内の動植物は全て保護されています。
森林窃盗罪として罰せられます。
そうした心無い人の為にやがて登山規正などで気軽に登山できなくなる恐れがあります。
又、愛犬家の皆さん、本当に可愛がるならば、急激な気圧の変化と
希薄酸素の高山地帯に連れて来ないで下さいネ。
森林地帯の天然動物のもつ菌が取り付きます。
あなたの愛犬がまいってます。
動物虐待を実践しているようなものです。
又、高山地帯の動植物に免疫のない菌を持ち込んでもいます。
身勝手な思い込みで動物を連れて来ないで下さいネ。
それから立ち入り禁止区域には絶対に入らないで下さい
あなたの靴の底には下界の雑草の「種」が付着しています。
それを知らず知らずのうちに高山植物の中にまいている事を知ってますか?
山頂になぜ雑草が生えるか・・
それは立ち入り禁止区域に安易に入ってしまう身勝手な人間の靴底についた雑草の種がやがて芽を出し、
また、種を作り、再び人の靴底に付着して・・の繰り返しをしていたら?
秋になって、高山植物が枯れると、その周囲には種が沢山こぼれます。
その場所は「ただの砂利」に見えるかも知れませんが、
来年のための貴重な高山植物などの「種」があるのです。
そんな小さな未来を命を踏まないで下さい。
立ち入り禁止は人間にとって危ないから、ではなく、
貴重な高山植物が絶滅する恐れがあるからです。

(上記の文章は専門的な部分で某所から一部引用させて頂いてる箇所があります)



全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

平成 年
 月 日(日)


日本最高標高地でのヒルクライムレースとして、標高1450mから2800m乗鞍岳山頂付近までの所要タイムを競います。標高差1350m、全長22km、ひたすら登るのみのハードなコースは日本最大の山岳自転車レースの名にふさわしいものです。

定員になり次第締め切ります。

ありすでは、出場される選手の方には、毎年朝食を早くお出ししていますので
安心してレースに臨んで下さいネ!