全然予定になかった事。だけど朝食を食べてる時ヒョンな事から、ありすのスタッフ「にっしゃん」と「よっしー」と「和馬」の3人は、乗鞍の山に登ろうと事になり、でも既に9時…大急ぎで準備して出発したのでありました。5年前和馬はスノーシューという存在を知らずにスノーブーツで登りました。今回はスノーシュー(洋風かんじき)をレンタルし、スノーボードとリュックをかついで登山です。
スキー場ゲレンデ一番上のかもしか・ロングリフトに乗って下りたところ↓(写真4枚)から登山の始まりです。

リフトから降りて上を
見上げたところ |

ココからstartです |

左写真2枚と180゚逆の景色
(かもしかゲレンデ最上部) |
|
この日は快晴。荷物をかついで登るのはやはりかなり暑かったそうです。

青空がきれい〜 |

山頂までは遠いです |

やっと一山?登りました |

景色は眼下に |
|
「はぁーーっ!」と和馬。
眩しいのか、それとも素晴らしいお天気と景色の為か、はたまた、まだ先は遠い山を見上げてのため息か…(笑) |

|
和馬は自分より下にある山々を見て、正に絶景に絶叫したらしいです(笑)絶景を見ながらのランチは格別だった事でしょう。ランチはサンドイッチ…もちろんオーナーの手作りパンです。
|
半袖で過ごしていたのも束の間、やはり頂上近くは寒く、一気に真冬に戻ります。
写真は大雪渓あたり。
←画像では見る事ができませんが左斜面の上部にコロナ観測所があります。 |
 |
↑右下に見えるはカーブミラーです。
頂上近くは風でほとんど雪が飛ばされているようで、雪の上はとっても固く、スノーシューでなくても埋まらずに普通に歩く事ができるそうです。
山にドラム缶???・・・・・
<山頂付近のハイマツ地帯>

山頂はもうすぐでしたが天候があやしくなり危険なので、
結局この日は山頂より少し下から滑ってきたそうです。
私はスキーが上手ではないので、自力で山に登って滑って下るなんて事は
考えられません。だから和馬がうらやましい。
小さい頃から自然に親しみ、楽しみ、
山ザルのように駆け巡り(笑)たくさんの貴重な体験ができる和馬は幸せ者です。